takujy1015

小学生

試行錯誤

先日、小学校3年生の生徒さんに 図形の宿題プリントのヒントとして 折り紙を四つ折りにして線を描いたものを 「はさみで切って確かめながらやってみてね。」 と言ってお渡ししました。 (本当は、折り紙を折って線を描く作業も ご自分...
中学生

部活動

歩未塾に通って下さっている 男子生徒のみなさんは 運動部に所属していらっしゃいます。 バスケットボール部 テニス部 水泳部 女子生徒のみなさんは 陸上部 吹奏楽部 美術部 などに所属していらっしゃいます。 ...
ひと言

愛の宇宙方程式

生徒さんや元生徒さんの お母さま方のご紹介のおかげで この春からたくさんの新しい生徒さんが 来て下さっています。 昨日も3名の小学生の方が 体験に来て下さいました。 ありがとうございます! 息子が中学受験を控えた 6...
ひと言

論語

中3生は 学校の国語の授業で 論語や故事成語を 学習しているようです。 テストがあるということで 一所懸命 暗唱していらっしゃる 生徒さんがおられました。 どうして暗唱しなければならないの? どうして覚えないといけな...
中学生

中学生の授業の流れ

普通の塾なら 月曜日に英語、木曜日に数学・・・のように 週に1回 1教科をじっくり勉強します。 ところが 歩未塾では 英語・数学・理科・社会を 週に2回 少しずつ勉強します。 (国語はあまりできませんので その分 テスト前...
小学生

かけ算とわり算

学校では 2年生で掛け算を習います。 しばらく経って 3年生で割り算を習います。 教室では 掛け算九九を覚えたら 幼児の生徒さんであっても すぐに 割り算を教えます。 もちろん 掛け算や割り算の意味を 理解した...
小学生

日本語教育は幼児から

子供に話しかける時 助詞を省いてしまっている方が 多くいらっしゃると思います。 「花 見て〜。」 「花 綺麗ね〜。」 お子さんが小さければ小さいほど 「花を 見て下さい。」 とか 「花が 綺麗だね〜。」 などと 正し...
ひと言

裏メニュー

数年前に通塾して下さっていた方のご紹介で 裏メニューの ピアノの体験レッスンをさせて頂きました。 ピアノに興味を持っていらっしゃるという 小学校低学年の可愛い生徒さんです♪ ピアノや歌のレッスンを通して 音を楽しんで頂き...
中学生

中学生の成績アップ

中1から通って下さっている生徒さんは 多少能力の差はありますが 5教科とも成績良好な方が多いです。 途中入塾の方は 次の定期テストで 理科や社会の点数を上げることなら できると思います(^-^) が・・・ 英語や数学...
小学生

中学受験の準備

中学受験のための塾に通い始めるのは いつからがよいのか? それは・・・ 人それぞれだと思います。 我が家の場合 長女は6年生の夏から 長男は3年生から でした。 と言っても 長女はその前に2年間、長男は1年間 ...
タイトルとURLをコピーしました