小学生 小学生の授業準備 小学生の生徒さんには その生徒さんに合わせたレベルの いろいろなプリント教材を用意します。 今日いらっしゃる4人の生徒さんの 授業準備ができました! 2015.04.06 小学生
ひと言 平成の名付け親 先日、我が塾(我が家)に飾っている 安岡正篤氏の「耕学培徳」の額について書きました。 先ほど何気なくテレビをつけてみると 「100の重大ニュース」という番組をやっていて 平成の名付け親が山本達郎氏である・・・ということでした。 ... 2015.04.05 ひと言
ひと言 ホームページヘッダー ホームページのヘッダーに絵をつけました! 塾生のみなさんはよくご存知の絵です♪ そう、玄関を入って真正面に飾ってある絵です。 なんと、新月紫紺大先生が 特別に許可をしてくださいました!! 新月紫紺大先生、八ヶ岳... 2015.04.05 ひと言
中学生 新中2生の小テスト 昨日(土曜日)の新中2生のクラスでは 理科と社会の小テスト(1年生の復習範囲)や 動詞・形容詞・形容動詞の活用表(国語)のテストをしました。 理科と社会は、最近入塾された生徒さんも数名いらっしゃいますので 点数にばらつきがありま... 2015.04.05 中学生
ひと言 壁に飾っている絵 教室(自宅)のあらゆるところに飾っているのは 画家の新月紫紺大先生の作品です。 ブルーがとっても綺麗で、うっとりと見とれてしまいます♪ 絵のパワーが、きっと生徒さん達にも伝わっているはずです! 2015.04.03 ひと言
中学生 新中1生の小テスト 新中1の生徒のみなさんは、やる気のある生徒さんばかりです。 6人でスタートして一ヶ月経ちましたが たくさんの宿題もきっちりやってきてくれますし 小テストの勉強もしっかりしてくれます。 特に、1学期の中間テストに出る地理の暗記は大変で... 2015.04.01 中学生
幼児 幼児の成長 幼児の生徒さんには驚かされます。 お稽古の度に、成長なさっているのがわかるのです。 できることがどんどん増えていく・・・ スポンジのようにどんどん知識を吸収していく・・・ 幼児は天才です! 適時に適事を! 2015.03.31 幼児
ひと言 習慣 春期講習が始まって いつもより授業時間が長くなりました。 意欲的な生徒さんが多いのですが 新しい学年に向けて、心機一転、更に頑張って欲しいので 新中2生と「習慣」(修身教科書より引用)を読み 訓話をしました。 少年の時に... 2015.03.28 ひと言中学生
幼児 読み聞かせ 3月は、幼児の生徒さんに 以下の絵本を読み聞かせしました。 普通の絵本なら、幼稚園の先生が読んで下さるでしょうから 季節を感じるもの、理科的なもの選ぶようにしています。 2015.03.28 幼児
ひと言 耕学培徳 我が塾(我が家)の玄関ドアを開けると 「耕学培徳」と書かれた額が正面に飾ってあります。 これは、恩師から頂いたもので 安岡正篤先生が書かれたもののコピーです。 安岡正篤氏は、昭和歴代首相の指南役を務められ 「平成」という元... 2015.03.26 ひと言