takujy1015

ひと言

いつもどおり

今日は 大雨・洪水・暴風警報が発令されて 学校はお休みでしたね。 子供達は嬉しいでしょうが お母さま方は大変ですね。 教室の付近では 雨も風もおさまっていますので いつもどおり授業を行います。 よろしくお願い...
幼児

またまた嬉しいご報告

今日も 生徒さんのお母さまから 嬉しいご報告をいただきました。 箕面自由学園小学校合格!! やったー*\(^o^)/* やったー*\(^o^)/* おめでとうございます! かなりよくできる生徒さんですので 優秀な...
小学生

音読・唱歌

今夜は、お天気が良く 中秋の名月を見ることができました。 今月の 幼児クラス・低学年クラスでは 「月」を歌っています。 9月の季節・行事の文なども 音読しています。 幼児の生徒さんも どこ...
幼児

お月見

明日はお月見ですね。 綺麗な満月が見られるといいですね(*^_^*) 幼児クラスでは お月見の製作をしました。 シールを貼ったり はさみで切ってのりで貼ったり クレヨンで描いたりして お月見の作品をつくりました。 ...
幼児

嬉しいご報告

関西では 私立の小学校受験が始まっています。 今日は生徒さんのお母さまから 嬉しいご報告をいただきました! 洛南小学校に合格されたという 嬉しいご報告です(*^_^*) 本当に本当に 合格おめでとうございます♪...
幼児

秋の虫

お昼間は 田んぼの上を飛んでいる トンボをよく見かけます。 夜になると 虫の大合唱が聞こえます。 幼児クラスでは 秋の言葉を覚えています。 音楽に合わせて 楽しく覚えましょう♪
ひと言

さつまいも

採れたての薩摩芋をいただきました! 天ぷらにしていただこうかな(*^_^*) 薩摩芋は 8代将軍徳川吉宗が 薩摩から種芋を取り寄せさせて 世に広めたそうです。 音読教材:産業を興せ
ひと言

くわがた虫

昨日の夜、 くわがた虫が玄関の前にいました! 主人によると ミヤマクワガタだとか・・・ とりあえず お菓子の空き箱に入れて 中1の生徒さんに見せました。 そして、次は中3生の補習。 生徒の皆さんは...
幼児

組み紙

幼児クラスでは組み紙をしました。 見本を見ながら 細長い色のついた紙を 切り込みが入った黒の台紙に 組み込んでいきます。 表・裏を意識して 見えているところ・・・ 隠れているところ・・・ と、よく考えながら作業し...
ひと言

ゆったりとした時間を

夏休みは、有難いことに 本当に忙しく お仕事をさせていただきました。 ですから 猫の額ほどの狭い敷地内には 草がぼうぼうと生えていました(^_^;) 9月になって通常授業に戻り 少し心のゆとりが できるようになり...
タイトルとURLをコピーしました